ウェブ検索から、パソコン用の壁紙を作りました。(横サイズ:1400px)
2013/12/30 |
良いお年をお迎えください |
姫路市内でも雪がちらついていたそうです。
香寺は、澄み切った青空です。いかがお過ごしでしょうか。
今年は、明日で幕になります。
来年も引き続き、健康づくりにまい進していきたいと思っています。
皆様ご家族で、良いお年をお迎えください。
|
2013/12/17 |
時代遅れの備忘録 |
十二月も、あと二週間です。いかがお過ごしでしょうか。
香寺は、いつもと変わらず、のんびりと時間が流れています。
先日、押入れを整理して、ワープロを捨てる事にしました。
二十年前に、買っていたものです。
今では、インクリボンも売っていませんから、使えない代物です。
当時、十五万円もしたように記憶していますから、捨てられずにいたのでした。
その付属品に、システム手帳とリフィル用紙がついていました。
まだまだ、システム手帳など必要のない時代でしたから新品のまま放置した有様です。
時代は、ワープロからパソコンへ、手帳やシステム手帳は姿を消し、インターネット、メールを活かして、スマホなどのポータブル端末が主流となっています。
まだまだ、ビジネスの現場では、使いづらいものですが、料理のレシピ検索やスケジュール管理など、日常に浸透してきています。
香寺の、のんびりおじさんは、最先端の機器を使いこなす器量はありません。
舞い込んできたシステム手帳に興味が湧きました。
当時、真っ白なページに、今、何が書けるだろうかと。。。
いろいろ考えながら、リフィルの用紙にプリンターで印刷していると、結構、頭の整理が出来て来るのでした。
試験前に、虎の巻を作っているような、なんだか懐かしい時間を過ごしています。
五十枚の用紙は、両面印刷で、すぐになくなってしまいました。
インターネットで調べたら、いろいろなサイズのリフィルがあるようですが、近所の文具屋さんには、置いていないくらい時代遅れのものなのかもしれません。
A4の用紙を二十枚くらい重ねて、バイブルサイズにカットして、普通のパンチで工夫して6個の穴を開けて、、、と、手作り作業が続いています。
六十枚の用紙が結構簡単に作れるのでした。メモや依頼通知のワークシートも含めると二百枚は、超えたかもしれません。
でも、何に使うのでしょうね。
そうだ、備忘録としましょう。
そうなんです。何も考えずに作業をしていても、頭の整理をしていると、ふと、アイディアが浮かぶ事もあるんですよね。
忙しい師走のさなか、のんびりした事を書いています。
急がば回れ、いいアイディアは、余計な作業を減らします。
そして、備忘録は、頭の記憶を助けて、ぼけ防止にならないかなぁと思っています。
|
top 1月 2月 3月
4月 5月 6月
7月 8月 9月
10月 11月 12月
2013/12/02 |
ウィンドブレーカーの勧め |
木枯らしが冷たい十二月です。いかがお過ごしでしょうか。
香寺は、澄み切った青空に雲ひとつ見えません。
小学校も、耐寒マラソンならぬ、毎朝のランニングが始まるそうです。
こんな時は、時間をかけてウォーミングアップしたいものですが、ついつい周りのリズムに合わせてしまい、筋肉痛や疲労の原因になってしまいます。
子供は、やんちゃなぐらいが丁度いい、と言いますが、怪我をしてはいけません。
大胆に動くためには、日ごろから、動いていないと、寒さや寝不足がブレーキとなります。
台所やパートなどの寒い場所での労働は、緊張もプラスして筋肉に負担を加えます。
楽しみながら、笑いながら出来る仕事は無いものでしょうか。
マラソンが楽しくなるコツがあれば、教えに来てください。(小さい頃から、走るのは苦手でした。)
長い距離を長い時間かけて運動するには、何ヶ月も鍛錬が必要です。生活習慣として見直す必要があります。
せめて身体を温めて、疲労物質の代謝を良くしようとの考えから、ウィンドブレーカーを勧めています。
当院に来られる人には、口癖のフレーズですが、ラーメンのおつゆのように、白い塊が出来ないように、温まって動いて参りましょう。
|
2013/11/11 |
使う人と作る人から使いこなす人へ |
台風が去ってから、あっという間の十一月です。
いかがお過ごしでしょうか。
先ほど来られた方から聞いたのですが、パソコンのアプリにカレンダーがあるのだそうです。
いろんなアプリの中から、何を選んで使いこなすかが、これからの課題だそうです。
その方曰く、コンピュータで図面を作っているため、最新のバージョンには、すぐに移れないとのことでした。
データの交換だけ最新機種で行い、データ作りは、現状維持で行くのだそうです。
互換性の問題は、何につけても現場を悩ませます。
ビジネスでコンピュータ情報を交換している場合は、深刻です。
相手先が最新バージョンになれば、変更せざるを得ないのです。
消耗品として、機械や技術者を使い捨てしていく時代は、そろそろ終わらないといけないのではないのだろうか。
ハーレーダビットソンのように、時代遅れといわれても手作りのノウハウを守り続けていくのは、至難の業なのでしょうか。
負の遺産なら捨てていけばよいのでしょうが、これまで積み上げてきた財産を捨てるのは、しのびがたい気分にさせられた。
自分で何を言おうとしているのか、分からなくなってくるくらい遠い次元の話でした。
ゆっくりでも、何のためのアプリなのかを理解して使って行きたいと思っています。
自分で作ってみて理解する事が、使いこなす事になると思うからです。
香寺のおじさんは、皆さんが理解し終わったカレンダーを作ってみて、少し分かったふりをしているのでした。
秋も深まり冬に向かう頃、頭の固い人間の、わけの分からない表現を書いてしまいました。
|
top 1月 2月 3月
4月 5月 6月
7月 8月 9月
10月 11月 12月
2013/10/28 |
秋の夜長にカレンダーを作ろう |
台風がのろのろしていると思ったら、偏西風を待っていたのだそうです。
あっという間に通り過ぎてしまいました。被害は何もありませんでしたか。
長く雨が降っていたせいか、急に寒くなってきました。
最近は、腰痛や頚部、肩周囲の炎症の人が増えています。
朝一番に、少し時間をかけて身体を温めてから起きてみてください。
先の木曜日にプールに行きましたら、水温が暖かく感じました。
気温が低くなっているせいかもしれません。
そこでも、お元気なのは、女性ばかり、、、と言っても、女性のトレーニングコースが、たまたま、重なっているからかもしれません。
日ごろからの訓練が出来る人は良いのですが、忙しくて偏った酷使の仕方をしている人は、特に、身体の冷えに注意しましょう。
いやでも寒くなります。
冬が来る前にプールに通って、身体が温まるように訓練している最中です。
秋の夜長を利用して、
少し前に勉強したカレンダーについて、趣味程度ですがまとめてみました。
香寺カイロのホームページのトピックスのところに載せています。
また、入門コーナーのエクセルでも作ってみました。
ダウンロードして、ご利用ください。
http://www.kohdera-chiro.org/buhin/topics/write_a_calendar.pdf
|
2013/10/13 |
香寺は、秋祭りです |
寒いくらいの朝です。いかがお過ごしでしょうか。
香寺は、昨日の昼から今日にかけて秋祭りです。
特に、本日昼からは、土師の大歳神社、太子が丘公園に各地区の屋台が勢ぞろいします。
太鼓をたたく子供たちを乗せた豪華な飾りつけ屋台に勇壮な男たちの祭りが見られます。
姫路・播州地区へ起こしの際は、いたるところで交通が遮断されますから、時間に余裕を持ってお越しください。
|
top 1月 2月 3月
4月 5月 6月
7月 8月 9月
10月 11月 12月
2013/10/01 |
香寺は、稲刈りと秋祭りを迎えます |
涼しい風が吹いています。いかがお過ごしでしょうか。
夏が暑すぎたせいでしょうか、より過ごしやすく感じています。
2〜3週間前に、朝晩が寒いくらいに感じ出し、ぎっくり腰の注意を呼びかけていました。
香寺は、これから稲刈りと秋祭りを迎えます。
先日、宮城県の田舎から、ひとめぼれの新米が届きました。
香寺のお米は、どんな出来だったのでしょうか。
一年の収穫を喜び、今年も怪我のないお祭りになればと祈っております。
|
2013/09/23 |
秋分の日に |
秋分の日に、いかがお過ごしでしょうか。
最近、朝晩の寒さから筋肉を痛める人が多くなってきました。
特に朝起きる時は、余裕を持って起きてみてください。
急性腰痛の方も頚椎捻挫の方も、ちょっとした油断から大きな怪我に繋がります。
夏場の疲れと、汗をかく事から来る筋肉の冷えが、痙攣や硬い組織をつくり、遂には、怪我になるのです。
香寺では、稲刈りが始まりました。
昨日は、香寺中学の体育祭でにぎやかでしたが、秋分の日の今日は、静かな一日でした。
やがては、秋祭りです。
夏の疲れは、冷えてくるこの時期に、しっかりとって起きましょう。
身体を冷やしませんように、常に準備態勢、、、ウォーミングアップです。
|
top 1月 2月 3月
4月 5月 6月
7月 8月 9月
10月 11月 12月
2013/09/03 |
九月の健康 |
九月に入りました。いかがお過ごしでしょうか。
暑い暑いとわめいていましたら、朝に、寒くて眼の醒める今日この頃です。
台風の影響でしょうか、暑さと寒さの差がこたえます。
こんな時は、身体に正直に、寒い時は長袖を着て、暑い時は、汗を拭きましょう。
感覚が麻痺している人は、疲れの溜まっている人かもしれません。
特に九月は、これまでの暑さで頑張ってきた筋肉に疲れが噴出します。
少しゆとりを持って過ごしたいのですが、子供さんの新学期とか体育祭、会社では決算時期と、暑さと関係なく忙しい時です。
気合で乗り切る残暑なのであります。
香寺カイロでは、こんな季節の変わり目に言っていることがあります。
あかすりや新陳代謝を促進するような適度な運動をしましょう。
ラジオ体操でいいのです。
まじめに、のびのびと身体を動かしてみてください。
筋膜に閉じ込められた疲労物質が抜けて、身体活動を軽くしてくれます。
そんな運動がいやな人は、カイロに来て関節運動のチェックをしてみてください。
かならずや、余分な力の入っている部分が見つかると思います。
その余分な力の入っている部分こそが、疲れている部分をかばって、頑張っている箇所なのです。
九月の健康は、疲れている部分をカバーできる余力を作る事から始まると考えます。
|
2013/08/26 |
夏の日の栄養補給について |
セミの声が遠くになり、香寺にトンボが飛び出しました。
朝晩が寒いくらいのこのごろです。いかがお過ごしですか。
暑い時、寒い時と、はっきりしている時は気合が入っていますが、日中の暑さでばてて、これまで溜った疲れが出てきます。
夏の疲れは、汗などにより皮膚が冷やされて残ります。
身体の代謝をよくするためにも、栄養をしっかり摂りましょう。
特に、湿度の高い日本では、昔から、漬物や味噌など、食べやすく、吸収しやすい食材を食べて夏をすごしてきました。
食欲のない人には、梅干入りの味噌おにぎりをフライパンで炒めて、こげめをつけて食べてみてください。
油と味噌の絶妙な味は、食欲を誘い、塩分を補給してくれます。
お盆や夏休みも終わりですが、まだまだ暑さが残ります。
お体大切にお過ごしください。
|
top 1月 2月 3月
4月 5月 6月
7月 8月 9月
10月 11月 12月
2013/08/06 |
暑中お見舞い申し上げます |
八月に入りました。いかがお過ごしでしょうか。
香寺もセミの声がひっきりなしに途切れません。
毎年の話題は、真夏日になったとか気温が三十度を越えたというものでしたが、体温を越える暑さが続きます。
先先日の木曜日の休みの日に、香寺プールに行きましたが、夏休みでもあり、泳ぐ場所がないほどの賑わいでした。
隣の香寺図書館も、たくさんの人が入っているようでした。
いつもなら、ゆっくり泳ぐ事で緊張が取れ、癒されて帰るのですが、人人人で緊張を深めてしまったようです。
涼しくもなれず、ついに夏風邪を引く始末です。体温が三十六度五分もありました。
普通の人は、平温ですが、ちょっと微熱でした。風邪のせいではなく、気温のせいかもしれません。どうやって疲れを取るのかが夏休みの課題です。
そこで、今年は休みを取らずに働く事にしました。
と言いましても、カレンダー通りです。
体温調整のしやすい、新陳代謝を改善する関節運動を調整します。
プールにも、図書館にも見放された方は、カイロにお越し下さい。
|
2013/07/30 |
この暑い夏に、あかすりのお勧め |
梅雨が明けないなどとほざいていたら、あっという間に夏休み。
いかがお過ごしでしょうか。
今年は、寒いくらいの気温から、一度に真夏日に突入しまして、ようやく身体が慣れてきた頃と感じています。
汗をかく練習などと、言っていられないほどの気温の変化です。
高校野球の兵庫県予選も、西脇工業という新しい力が出てきました。
こんな暑い時は、あかすりなどをして皮膚の刺激から新陳代謝を高め、ゆっくり身体を休めたいものです。
(ここでカイロに来てください・・・と書きたいのです。。。)
新しい皮膚組織を活性化するのに、あかすりなどはいいかもしれませんよ。
ただし、日ごろから皮膚を鍛えていない人は、要注意です。
紫外線での焼けどなども、日ごろの鍛錬が重要なんです。
美肌化粧品なども、過敏な皮膚には、ストレスになってしまいます。
時間をかけてゆっくりと皮膚を鍛えるのが良いかと考えます。
暑い時こそ、新しい力を刺激して活性化するのもいいかと考えます。
そんなこんなしているうちに、身体も体内の温度と体表の温度が一定となり、温度差がなくなることで体温調整が楽になり、結果的に深い眠りにつけます。
これからまだまだ暑くなります。
お元気でお過ごしください。
|
top 1月 2月 3月
4月 5月 6月
7月 8月 9月
10月 11月 12月
2013/07/05 |
バッティングセンターリニューアルのお知らせ |
じめじめとした梅雨のひと時、いかがお過ごしでしょうか。
暑すぎたり、、、寒すぎたり、、、体調管理が難しい天気です。
カイロに来て下さいとお誘いしたいのですが、どこに行くにも熱中症や日射病の注意が必要です。
そんな時は、こんなのもどうでしょうか。
香寺カイロのホームページに、ご紹介サイトというメニューがありまして、その右下の方に、優れものサイトというコーナーがあります。
あまり知らないサイトの中から、これはというものを載せています。
そのなかで、バッティングセンターがお気に入りで、気晴らしにやっています。
今回、覘いてみましたらリニューアルされて、魔球も打てるようになっていました。
下記のアドレスです。一度、やってみてください。
バッティングセンター : クリック
梅雨明けも、もうすぐかもしれませんが、昼夜に暑くなってきます。
体調管理にご留意ください。
|
2013/06/23 |
カレンダーソフトの不具合について |
じめじめと本格的な梅雨になってきました。
いかがお過ごしでしょうか。
香寺カイロは、インターネット管理ソフトをエクスプローラ(IE)からグーグルクロームに替えました。
何でもいいことですが、ここでカレンダーソフトで使っていた日付表示ソフトに不具合が分かりました。
というより、ウィンドウズのIEでは、なんともなかったのですが、クロームでは、平成マイナス1875年というように表示されてしまいました。
これは、インターネット管理ソフトの年の情報の引き渡し方の違いから来るもので、年を取得する命令が古い書き方をしていたためです。
もしも、カレンダーソフトをダウンロードして、ご自身のパソコンで動かしている方の中で、H-1875. 6.23(日)20:00等と表示されている場合は、訂正しておりますので再度ダウンロードしなおしてみてください。
お手数ですが、訂正版に置き換えてください。
正常に表示されている方も、将来を考えれば置き換えてください。
梅雨のうっとうしい時期に、カレンダーソフトの訂正情報でした。
|
top 1月 2月 3月
4月 5月 6月
7月 8月 9月
10月 11月 12月
2013/06/04 |
山崎先生の回顧録 |
梅雨に入ったとたんに、かんかん照りの夏日が続きます。
いかがお過ごしでしょうか。
今回は、自分の記憶のためのメモです。
以前、バスケットチームのメンバーだった頃、「チームを創る」という本を見つけて、きびしい人柄と情熱を感じてからファンになったのでした。
その作者の山崎純男先生が、本年四月を持ってこれまでの学校を退職されたそうです。
そこで、これまでの回顧録を書くと言われています。
それも、Web上だけでとのことでした。
退職されても、忙しい先生の事ですから、どこまで、筆が進むのかわかりません。
ここに記録して、拝読させてもらおうと思っています。
山崎純男先生の回顧録: クリック
|
2013/05/19 |
カレンダーソフトの公開を開始しました |
五月の連休も終わり、神戸祭りも雨で寒そうです。
いかがお過ごしでしょうか。
このたび、以前にご紹介していましたカレンダーのソフトウェア一式を公開します。
下のカレンダーソフトの公開のリンク先に紹介していますので、インターネット上のプログラムに興味のある方は、ご自身のパソコンにダウンロードしてみてください。
仕掛けが分かりやすくなると考えます。
以下のアドレスでも直接リンクされますので、クリックしてみてください。
カレンダーソフトの公開: ダウンロードページ
|
top 1月 2月 3月
4月 5月 6月
7月 8月 9月
10月 11月 12月
2013/05/01 |
五月晴れです |
五月に入りました。いかがお過ごしでしょうか。
バレーボールの話題では、大阪で黒鷲旗大会が始まりました。
新人の活躍が見られる大会として有名です。
ゴールデンウィークを目当てに、大阪駅の周辺店舗、姫路の駅ビルの開業を耳にしました。
どこに行くにも人人人です。
香寺の我が家では、夏に向けて、畑にきゅうりとトマト、なすの苗を植えました。
ささやかな贅沢としては、某食品会社の冷やし中華を買いこんで、ゴールデンウィークの昼に備えたところです。
いろいろラーメンを食べてきましたが、胃腸の弱い小生のおなかがゆるくならないラーメンです。
五個で四百円程度ですから、めっけものです。
今年の夏は、いい物を見つけました。
皆様も、近くで、安くて、安全なものを探してみても楽しいかもしれません。
急に暑くなっています。ぎっくり腰などの怪我にご留意されて、連休をお楽しみください。
|
2013/04/27 |
畑に植える野菜の苗を買ってきました |
ゴールデンウィークの始まりです。いかがお過ごしでしょうか。
今日は、香寺町の福祉施設で花祭りがありました。
11時と13時には、柏餅の振る舞いもありますし、手芸作品や屋台の食べ物など、にぎやかに行われていました。
花の苗や野菜の苗なども売っていまして、きゅうりとトマト、茄子を勝ってきました。
夏までに大きく育つように願って植えつけました。
|
top 1月 2月 3月
4月 5月 6月
7月 8月 9月
10月 11月 12月
2013/04/10 |
白いスニーカーの季節です |
入学式の生徒でしょうか、白いスニーカーの若者たちが通り過ぎていきます。
春の季節の一大行事。新学期、新年度の始まりです。
如何お過ごしでしょうか。
先日の春の嵐で、香寺の桜の木が倒れてしまいました。
暖かいのか寒いのか、、、まだまだ不安定な時期です。
身体活動も神経質になりやすく、疲れの出やすい時期でもあります。
普段から鍛えている(使われている)筋肉の、反対側の筋肉(拮抗筋)の弱りが不安定な動きとなり、怪我の元になるかもしれません。
桜の木も根を張ってがんばっていたのに、予期しない方向からの風に倒れてしまいました。
余裕のあるときに、普段使わない筋肉を動かしてみるのも健康管理のポイントだと考えます。
白いスニーカーを履いている若者は、週に2〜3度の全身運動(体育の時間)をして、育っていくでしょう。
私たちは、白いスニーカーを履くまでもありません。
がしかし、新年度のスタートに、全身がくまなく動けているのか、生活パターンをチェックして見てください。
春の日に、さわやかな笑顔と怪我のない活動をお祈りしています。
|
2013/03/29 |
春の季節になってきました |
ぽかぽかと暖かくなってまいりました。如何お過ごしでしょうか。
当院裏の桜も開花宣言です。
三つ四つ咲いているかと思ったら、今日は一斉に咲き出しました。
この時期は、緊張していた筋肉がゆるみ、疲れが出やすい時期です。
血管がゆるみ、低血圧気味にだるさを感じるのかもしれません。
普段から忙しい皆さんですから、そんなことには構っていられません。
仕事を片付けるために緊張をしながら解決してしまいます。
ですが、、、一度なまった体の人では、調整が難しくなっているのです。
たまには、疲れることをして、疲れを取る練習をしましょう。
小生は昨日、香寺のプールに行ってきました。
そう、溺れる練習です。
ふざけた表現とお思いかもしれませんが、これがまた、ホントの話。
これでも、もがいているうちに肩こりも楽になり、体が軽くなっているのです。
今日は、暖かくなった時期に身体を動かしましょうというお話でした。
くれぐれも体調に合わせて、疲れを取る練習をしましょう。
|
top 1月 2月 3月
4月 5月 6月
7月 8月 9月
10月 11月 12月
2013/03/19 |
野球は楽しいものでした |
国際大会の野球を見ました。明日が決勝戦です。
メジャーリーガーとか侍野球とか言って盛り上げていますが、どうしてもジャッジに慣れている南米のチームが有利です。
日本チームは、ストライクコースの判定に、なれる前に終わってしまったように思いました。
一球ごとの駆け引き、ボール球だけしか投げていないのに、振らされているバッター。
先取点の重要性を感じました。
日本チームは、ベスト4で負けましたが、国際経験をもっと積めば、ジャッジのくせも経験し、いつもどおりのプレイができると考えます。
監督が悪いとか、選手が悪いとかではなく、国際経験の差が、ジャッジを味方にできなかったのだと感じました。
できれば、野球をやっている若い子供たちに見て欲しいと思いました。
国際野球のトップレベルの試合は、なかなか見られるものではありません。
特にトーナメント方式の緊迫感は、絶品です。
実に楽しい試合も明日で終わりです。
緊張ばかりしていられませんが、リラックスするのは、緊張するからで、緊張しないのは、リフレッシュの方法が違ってきます。
たまには熱くなって野球の応援をしてみました。
|
2013/03/13 |
普段通りにすることの難しさ |
最近は、野球の試合を見ています。
ベースボール対日本の野球の試合です。
普段余裕で笑いながらプレイしている人が、世界の一位を目指して戦っている姿に感動しています。
台湾戦の盗塁は、今でも忘れません。
無謀な掛けだったのか、綿密なデータからだったのか。
監督からの指示だったのか、個人の判断だったのか。
天国と地獄の土壇場で踏ん張った瞬間を見ました。
そして、何気なくヒットを打って同点にしてしまうのですから、素晴らしい選手ばかりです。
そのあとの守りでも、バントに対する投手のスライディングキャッチ、ショートの背面キャッチ、、、どれをとっても、敗戦を覚悟しなければならない状況でのプレイでした。
土壇場をかいくぐった選手たちは、吹っ切れたのでしょうか。
オランダのチームを、敗者復活戦による順位決定戦も含めて二度も破ったのでした。
鍛えられた日本の精鋭が、2連覇という過去の歴史の重圧を打ち破った瞬間かもしれません。
アメリカでも日本の普段の野球が見られるように、笑顔の野球を見たいと願っています。
我々は、普段からスポーツというゲームで他人と競い合うこともしていません。
せいぜいウォーキングやプールで自分と戦っている程度です。
からを打ち破るには、緊迫した状況になれることだと考えます。
そして、普段通りの自分の実力を見せつけてやることだと思います。
これから暖かくなります。
ウォーキングやプールの際、普段の自分磨きを意識して基本の動きを再点検してみてはいかがでしょうか。
案外、ずるをして動いていない筋肉が多いかもしれませんよ。
つまり、普段通りと考える最高の良い姿勢で全部の筋肉を使って(緊迫した状態で)動いてみてください。
いざという時のために
|
top 1月 2月 3月
4月 5月 6月
7月 8月 9月
10月 11月 12月
2013/03/03 |
栄養についてのページを改訂しました |
何日か寒い日が続きます。如何お過ごしでしょうか。
早速ですが、栄養についてのページを作り直しました。
情報が細かすぎて、ワープロの写真を小さくして掲載していたのですが、見にくいと気になっていました。
メイリオという字体でページを作っていて、ようやく改訂することができました。
トピックスの有酸素運動理論のタンパク質と脂質のページと合わせて見てもらえますと、新陳代謝の改善につながるかもしれません。
贅沢のできない我が家ですが、タンパク質を取ろうと、今夜は湯豆腐に決めました。
刻みネギに鰹節、ごま油は買い置きがありますから豆腐です。
近所のスーパーで、絹こし豆腐と木綿豆腐のどちらを選ぼうかと迷った時に、値段が29円と38円。
絹こし豆腐に軍配が上がりました。豆腐を二丁買って帰りました。
まだまだ寒さが続きます。
タンパク質と脂質、いろいろな栄養についてバランスをチェックしてみては、いかがでしょうか。
栄養についてのページ
|
2013/02/17 |
休業日のカレンダーを改訂しました |
少しずつ暖かさが増してきたような気がします。
如何お過ごしでしょうか。
早速ですが題記の件、ホームページ作成時点からの念願でありました休業日のお知らせカレンダーを改訂しました。
色使いといい体裁といい、、、我ながら納得の仕上がりです。
一度、覗いてみてください。
今回の改訂では、年間の祝日を定義しておき、毎月自動的にカレンダーが変更表示されるようにしました。
これまでは、毎月手動でカレンダーを改編してアップロードしていたのでした。
裏を返せば、、、手抜きのプログラムの完成です。
今までどおりに融通が利きませんから、予定変更もあるかもしれません。
念のため、空き時間なども含めて電話で確かめてからお越し下さい。
風邪などにとりつかれない元気な身体は、ビタミンCを筆頭にした栄養と休養です。
そして、もっと大事なのは、質素な栄養を全部使い切る代謝と全身を使いきれる運動だと考えます。
毎日の生活習慣が、三ヶ月後、六ヶ月後の身体を作ります。
何ヶ月に一度でも、ゆっくりでも、、、全身をくまなく使う習慣をつけていきたいと思っています。
まだまだ朝晩の寒さが続きます。
カイロで善循環の習慣をお造りください。
|
top 1月 2月 3月
4月 5月 6月
7月 8月 9月
10月 11月 12月
2013/02/02 |
寒中、暖かい日にご用心ください |
雨が降り、晴れたと思ったら急に暖かくなりました。
如何お過ごしでしょうか。
暖かくなってきて、腰痛や肩甲骨周囲の炎症を訴える人が増えてきました。
まだまだ筋肉は硬いままです。
急に暖かくなり表面の筋肉がほぐれているように感じても、内部の筋肉は萎縮したままです。
今までの疲労とか、睡眠不足の要因で、一期に吹き出す形となります。
寒い時は、意識して動いていますが、暖かく感じてきた今こそ、十分に注意して準備運動をしてみてください。
内部深筋がほぐれるのは、三月を過ぎると思われます。
もうひと踏ん張り、暖かくしてお過ごしください。
|
2013/01/20 |
寒中お見舞い申し上げます |
一月も半ばを過ぎました。如何お過ごしでしょうか。
休み明けの体調は、戻りましたでしょうか。
寒波から雪などの被害が出ているようですが、香寺は穏やかに暮らしております。
最近の業務連絡は、筋肉の挫傷、、、特に、肩甲骨周囲と膝関節、腓骨の緩みからくる膝痛が多く見られます。
触らせてもらって激痛に気がつくケースがありまして、どれだけ、かばい合いをしてしのいでいるのか、筋肉の凄さを痛感しております。
知らないで過ごしてしまい、かばい合いができなくなってから痛みとして出てきます。
症状が出てからでは、周囲の組織が疲れきって、回復に時間がかかってしまいます。
常日頃のケア、この時期は、暖かくして活動ができやすい環境にするためにも、適度な運動をおすすめします。
肩甲骨周囲を緩めるのであれば、同側の鎖骨に親指を当てながら、ゆっくり大きく肘回しをしてみてください。
痛みが出る場合は、お風呂とか暖かいところで、やってみてください。
疲労箇所が分かると同時に、回復運動になります。
膝の腓骨を締めるのは、足の三里、、、つまり、ひざ下で太い骨とくるぶしに行っている細い骨の関節部分をしっかりさせることです。
歩き出すときは、カカトを90度にして膝伸ばしの準備体操をしてから動いてみてください。(腰から来ていると言われてきた人でも、案外腓骨の緩みだけの人も多いようです)
それでもダメな場合は、頑張らずにご相談ください。
これからも寒さが続きます、暖かくしてお過ごしください。
|
2013/01/01 |
あけましておめでとうございます |
絵をクリックしますと大きなウィンドウが開きます。1024x768pxサイズの壁紙になります。
|
top 1月 2月 3月
4月 5月 6月
7月 8月 9月
10月 11月 12月